fc2ブログ

東大和の『あおぞら整体院』院長のブログ【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】

東大和市「あおぞら整体院」の院長がつづる、本当の健康とキレイを手に入れて、幸せな人生を歩く方法。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ホリスティック

■こんにちは、渕脇です。

 肉体と精神はとても密接に絡み合っていて、
 2つに分離することなど到底出来ない話なのですが、

 便宜上、分けて話をすることが多いですよね。

 そのほうがわかりやすいから。

 でも、ただ便宜上分けているだけなのに、
 それが密接に繋がっていることを忘れてしまう人たちがいます。

 とくに、現代医学では、そう考えがちです。

■現代医学は、体を細分化して行って、
 それぞれの病気の専門化が進んでいます。

 そうなると、体全体を診れるお医者様が少なくなってしまいます。

 実際は、人間の肉体は精神も含めて、
 一つのシステムとして成り立っているわけで、
 そういう全体からの視点というのを忘れてはいけません。

 こういうのを、ホリスティックっていうんですね。
 この業界では。

 ホリスティックな視点(マクロと言っても良いかも)
 から眺めれば簡単な問題でも、
 細分化された視点(ミクロ?)
 ではわからない事ってあると思うのです。

■僕はこれから、自分も経験したことがある
 うつ病に特化していこうと思っていますが、 

 うつ病も、精神科医が見ているようなミクロ的な視点ではなくて、
 ホリスティックな視点でアプローチをしていこうと思っています。

 
 うつ病にはホリスティックな視点が合っている、
 というか、

 そういう視点でなければ解決出来ないような気がしているんです。

 
 うつ病にかかって、何年も病院にかかって薬を飲んでいるけど、
 一向に良くならないって人、多いですよね。

 こういう人は、ホリスティックな視点を持っていないんだろうと、
 私は思っているわけです。

■視点を変えると、見えないものが見えてきます。
 自由な発想で、この問題に取り組みたいと思います。

★編集後記-------------------------------------------------

 段々冬らしくなって来ました。

 私には、来月3才になる双子の娘がいるのですが、
 昨日は実家のそばにある神社に、
 七五三のお参りに行きました。

 ついこの前まで赤ちゃんだったように思うのですが、
 だいぶ少女らしくなって来ました。

 時は着々と流れていきます。
 明けない夜は無いと思います。
 
------------------------------------------------------------
ランキングに参加しています!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院 

■ネットからでも予約できます。
 ネット予約はこちらから!


スポンサーサイト



| メルマガ | 15:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

姿勢を正そう

こんにちは。今日もメルマガのバックナンバーです。

★★----------------------------------------------------
平成24年2月10日             発行部数267部

    【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第198号!
        
     今日のお題「姿勢を正そう」 

            by  健康プロデューサー ふっちー 
-----------------------------------------------------★★
★健康の定義(WHO)------------------------------------


 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!渕脇です!

■姿勢を正す。

 背骨には自然なカーブが有ります。
 首の部分は前へ、背中は後ろ、腰は前。

 背骨は、椎骨(ついこつ)という小さな骨が積みあがってできています。
 この椎骨を、一番下にある仙骨の上に積み上げていると、
 前述の自然なカーブが出来上がります。

 そして、一番上に頭をポンっと乗せた状態。

 これが良い姿勢です。

■よい姿勢だと良いことが沢山あります。

 まずは、背骨の後ろ側に脊髄という重要な中枢神経が通っているのですが、
 この働きが良くなります。

 すると、脳の働きも良くなるんですね。
 と言う事は、あまたが良くなるんです。

 記憶力が良くなります。
 集中力が増します。
 忍耐力が増します。
 ストレスが軽減します。

 また、体の力を抜くことが出来るようになるので、
 肩こりや腰痛が軽減します。
 頭痛も軽くなります。

 さらに、プロポーションが良くなります。
 見た目が良くなります。
 仕事ができる人に見られます。
 信頼されるようになります。
 異性にモテルようになります。
 お金持ちになります。 

 そして、幸せになります。

■まだまだたくさんの良いことがあります。

 まず、姿勢を正すことからはじめてみませんか?


■まとめ

 姿勢を正す事は、幸せへの第一歩です。

★編集後記-------------------------------------------------

 本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 そうそう、姿勢を正すと免疫力も向上して、
 インフルエンザにかかりにくくなります。

 嘘では有りません。

 でも、100%罹らないようになる。
 
 とまではいえません。
 この世に、100%って事はほとんどありません。

 私が子どもを産めないのと、
 人間はいつか必ず死ぬということは100%ですけど。
-----------------------------------------------------------
■ランキングに参加しています!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院 

| メルマガ | 10:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝一番のトイレ掃除

こんにちは。
今日もメルマガのバックナンバーです。

★★----------------------------------------------------
平成24年2月3日             発行部数268部

    【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第197号!
        
     今日のお題「朝一番のトイレ掃除」 

            by  健康プロデューサー ふっちー 
-----------------------------------------------------★★
★健康の定義(WHO)------------------------------------


 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!渕脇です!

■去年の暮れぐらいからだと思うのですが、
 朝起きて、トイレに行って、そのついでに掃除をすることにしました。

 時間にして、ホンの1、2分くらいの事なでの、
 軽い気持で始めたんです。

 すると、翌日もトイレの汚れが気になる。
 昨日やったところはキレイだけど、やらなかったところは汚い。

 そこで、汚いところをやる。

 その翌日も、前の二日でやらなかったところが気になったので、
 やっぱりやる。

 すると、トイレがキレイになりました。
 朝起きてトイレに入った時に、きれいなトイレだとすがすがしい。

 それが病みつきになってしまいました。

■そのうち、洗面所の汚れが気になりだしました。
 トイレのついでに、洗面所の掃除もするようになりました。

 やっぱりキレイな洗面所は気持ち良い。

 洗面所の掃除のついでに、風呂場も掃除するようになりました。

 いつも、嫁さんが仕事から帰ってきて、
 疲れた身体で掃除をしていました。

 そんな事をさせるくらいなら、私が毎朝やれば良いんだと思い、
 風呂場も掃除しています。

 そんな事をしていたら、
「掃除をすると気持が良い。」と、思うようになりました。

 すると、食事の後片付け、掃除機かけ、洗濯なんかも、
 以前のように面倒くさくなくなってくるから不思議です。

■そんな訳で、今では、家を出てくる前に、
 掃除、洗濯を一通りやるようになりました。

 以前は、子ども達を保育園に送って行くと、
 なんだかぐったりしていたのですけど、
 今は精力的に動いています。

 一体どうしてこんなことになったのか、自分でもよくわからないのですけど、
 朝が充実していると、充実した一日が過ごせることがわかりました。

 いやいややっているわけでもないし、義務感でやっているわけでもありません。
 気持ち良いからやっているのです。

 これからは、職場でも何処でも、キレイに過ごそうと思います。

■まとめ

 朝のトイレ掃除を日課にすると、気持ちの良い一日が過ごせるようになります。

■ランキングに参加しています!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院 

| メルマガ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうござます

この季節に、「あけましておねどうございます」はないだろう。
と、思った方も多いと思いますが、
今日もメルマガのバックナンバーなので、お許しくださいませ。


★★----------------------------------------------------
平成24年1月28日             発行部数270部

    【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第196号!
        
     今日のお題「あけましておめでとうござます」 

            by  健康プロデューサー ふっちー 
-----------------------------------------------------★★
★健康の定義(WHO)------------------------------------


 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!渕脇です!

■あけましておめでとうござます!

 年が明けてから、すでに一ヶ月が経とうとしているのに、
 今頃「あけましておめでとう」もないと思うのですが、
 メルマガの発行をサボっているのでこんなことになってしまいました^^;)

 言い訳ですが、
 ここの所、忙しくてバタバタしておりました。

■新しい年が明けると、

 「今年は●●をはじめるぞ!」

 とか、

 「××をやめるぞ!」

 などと誓いを立てますよね。

 今年の抱負は?なんて聞かれることもしばしばです。

 こういう節目って、とても大切ですよね。
 常にずっとがんばっているのは難しいと思います。

 だから、とりあえず目標を決めて、そこまではがんばる。
 そういう節目があるのは良い事だと思います。

 一年という時間の単位は、長いようで短い。
 短いようで長い。

 ちょうど良い長さだと思うですが、いかがでしょうか?

■もう一ヶ月過ぎようとしていますが、
 皆さんの抱負は何ですか?
 聞かせていただけるとありがたいです。

 私の抱負は、色々とありますが、
 要するに、今年はチャレンジの年にしたいと思います。

 今までやろうと思っていてやらなかったことに、
 果敢にチャレンジしていきたいと思っています。 

■まとめ

 年の初めに、抱負を語るのは良い事だと思います。

★編集後記-------------------------------------------------

 本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 じつは、チャレンジのうちの一つに、
 フルマラソンでサブスリーを狙う。

 というのが有ります。
 
 サブスリーというのは、3時間を切ること。

 もちろん、今年中にというのは無理だと思っていますので、
 私が50になるまでに、という期限付きです。

 現在46歳(5月で47歳になります)なので、あと3年有ります。

 そんな訳で、私のモチベーションを維持する為に、
 ブログまで立ち上げてしまいました。

 そちらのブログに、そのいきさつが書いてありますので、
 なんでそんなことになったの?と思う方は、
 覗いてみてください。
 
 ブログ「46歳からのサブスリーチャレンジ日記」
 「プロローグ」
 http://ameblo.jp/fuchi-run/entry-11113609165.html

-----------------------------------------------------------
■ランキングに参加しています!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院 

| メルマガ | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本のご紹介-魔法の言葉100

こんにちは。渕脇です。
今日はメルマガのバックナンバーです。

現在ではもう、メルマガは発行していませんが、
このブログで読むことが出来ます。

★★----------------------------------------------------
平成23年12月23日             発行部数268部

    【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第195号!
        
     今日のお題「本のご紹介-魔法の言葉100」 

            by  健康プロデューサー ふっちー 
-----------------------------------------------------★★
★健康の定義(WHO)------------------------------------


 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!渕脇です!

■前回のメルマガで、やっぱり心の問題が気になると書きました。

 人のこころを元気にしてくれるものは沢山ありますが、
 言葉はそのうちの一つで、かなり強力な武器になると思います。

 今日は、そんな、
 人を元気にする言葉が詰まった本を紹介したいと思います。

 その本は、写真家の野寺治孝氏の写真に、福島正伸氏の言葉を添えた、
 それは見事なコラボレーションが実現した本です。

 言葉だけでは表現出来ないこと、写真だけでは表現出来ないこと、
 お互いが一つになることで、
 これほどまでに訴える力が強くなるのか、
 と感心させられます。

 本の題名は、

 「一歩前に踏み出したいあなたへ贈る
  未来が輝く
  魔法の言葉100」  玄光社
 http://utun.jp/jWo/

■この表題にあるように、

 今よりも、もう一歩前に出たいのだけれど、どうしても二の足を踏んでしまう。
 誰かが背中を押してくれたら良いのに。

 そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか?

 福島正伸氏はアントレプレナーセンター代表取締役で、
 多くの企業経営者やベストセラー作家などから、
 「メンター」と慕われている方です。

 メンターとは、人の指導育成をする人の事で、
 指導者や「心の師」という意味で使われることが多い言葉です。

 その福島氏の言葉は、本当に人の背中を押す力があります。

 誰かに背中を押して欲しいと思っている方は、
 ぜひ、手に取ってみる事をお勧めします。

 「一歩前に踏み出したいあなたへ贈る
  未来が輝く
  魔法の言葉100」  玄光社
 文 福島正伸 写真 野寺治孝
 http://utun.jp/jWo/  

■まとめ

 背中をそっと押して欲しいとき、言葉の力は偉大です。  
■ランキングに参加しています!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院 

| メルマガ | 11:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング