fc2ブログ

東大和の『あおぞら整体院』院長のブログ【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】

東大和市「あおぞら整体院」の院長がつづる、本当の健康とキレイを手に入れて、幸せな人生を歩く方法。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

腰痛の予防方法

こんにちは。渕脇です。

私、mixiをやっているのですが、
そのmixi上で、高校時代の友人から質問が来ました。

ちなみに、私のmixiのアカウントは、
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4769199

要するに、腰痛で悩んでいるので、何か良いアドバイスは無いですか?
という質問でした。

で、彼に回答した内容を簡単にまとめて、ツイートしたところ、
これが、結構、反応がありましたので、ブログに書こうと思った次第です。

まず、最初に断っておきますが、ここに書く内容は、
あくまでも、予防法です。

腰痛真っ只中という方の治療法ではありません。
腰痛真っ只中の方は、できる範囲でやってみてください。
決して、痛いことはやらないように。

荒療治のほうが効くと思っている方がたまにいらっしゃいますが、
そんなことはありませんので、無理はなさらないように。

では、予防方法の考え方としては、
大きくわけて、二つあります。

1、ケア
2、筋力アップ

この二つは、予防法の両輪ですので、両方やる必要があります。

まず、ケアについてですが、
これは、疲労を蓄積させない為に行います。

考え方は、血行を促進して、疲労をためないことです。

全身の血行を良くするために、ぬるめのお湯に浸かる。
全身の血行を良くするための、軽い運動や体操なども効果的です。
体が温まったら、ストレッチ、セルフマッサージなどを行う。

セルフのマッサージやストレッチだけでは、疲労を除去できない場合は、
やはり、プロの手を借りる事をお勧めします。
マッサージや鍼、整体などを受けると、予防になります。

次に、筋力アップですが、

お勧めは、腹圧を高めることです。
腹圧とは、腹腔の圧力のことです。
腹圧を高めることによって、体幹部安定して、腰を守ります。

腹圧を高める方法ですが、まず、腹式呼吸を練習します。
腹式呼吸でお腹に空気を入れた後に、お腹をへこませるようにします。
この時に、腹圧が高まります。

後は、通常の、腹筋、背筋を鍛えておくと良いでしょう。

整体院に来る方の多くは、
ケアと、筋力アップの片方のみをやっている方が多く、
両方出来ている方は少ないようです。

やはり、両方出来て、初めて効果を実感できると思います。

腰のセルフマッサージは、なかなか出来ないと思います。
そんな時に、こんな器具があれば、とても重宝します。
私も愛用しています。

中山式快癒器 4球式(背中・腰用)強弱機能付

中山式快癒器 4球式(背中・腰用
)強弱機能付

¥2,604(税込)

「中山式快癒器 4球式(背中・腰用)強弱機能付」は、押圧球が4球ついた胸椎・腰椎用の押圧健康器です。本器の上に仰向けに寝て体重をかけるだけで、球頭が「あんま」「指圧」の働きを代用し、寝ながらにして背中や腰ツボを自分で押圧することができます。朝晩わずか10-15…

拡大画像を見る
中山式快癒器 4球式(背中・腰用)強弱機能付中山式快癒器 4球式(背中・腰用)強弱機能付をカートに入れる




■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


ダイエットに特化したブログ
ツイッターダイエットのススメ☆

ツイッターやってます→過去のつぶやきはこちら

★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



| 腰痛 | 11:34 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腰痛は怒りである--本のご紹介

こんにちは。ふっちーです。

ここのところ、腰痛について書いています。

今日は、大変面白い本のご紹介。

その名も、
「腰痛は怒りである」



腰痛は、抑圧された「怒り」の感情が表れたものである、
という理論をもとに、
数多くの腰痛患者の治療に当たっている方が書いた本。

最初に読んだとき、

こんなアプローチがあったのか!

と、正直驚きました。

でも、心と体が密接に関係していることは、
私も、実感として持っていたので、
これは、ありうる話であると思っています。

自分では気がつかないうちに、押さえ込んでしまった感情が、
自分の弱いところに出ることはよくあることだと思うし、
心理的な側面からのアプローチには、とても興味があります。

しかし、実際に痛みを感じて、整体院に来る方に、
この話しをしても、なかなか食いついてもらえないところが、
なんとも残念でなりません。

食いつかないどころか、

この整体院の先生、うさんくさいこと言い出した。。。

と、思われてしまう始末。

でも、みなさん、もう一度冷静になって考えてみてください。
どこかで、ぐっと飲み込んでしまった激しい感情はありませんか?

もしかしたら、それがあなたの、腰痛の原因かもしれませんよ。

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

| 腰痛 | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怖い慢性腰痛

こんにちは。ふっちーです。

以前、慢性腰痛の原因は筋肉のコリだと書きました。

慢性腰痛

しかし、実は、それが原因ではない慢性腰痛もあります。
こっちのほうが、重要な情報かもしれません。

体を動かして痛みを感じる場合、それを運動痛と言って、
運動器(筋肉、関節)に問題があると考えていいと思います。

ただ、どんな問題があるのか、
単純にコリや関節の機能異常だけなのか、

もしかしたら、腫瘍などが出来ている可能性も否定できません。

また、体の動きに関係のない痛みであれば、
内臓に疾患がある場合があります。

腎臓や、胃・腸、女性であれば子宮などに何らかの病変がある場合、
その痛みを腰で感じるということがあります。

単に腰痛と言っても、異常のような可能性があるので、
まずは、病院に行って欲しいのです。

病院に行かなければ、以上のような原因を突き止めることは出来ません。

体に異常を感じたら、まずは病院へ。
頭の片隅にでも、覚えておいてください。

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




| 腰痛 | 14:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

慢性腰痛

こんにちは!ふっちーです。

やっと、本格的な冬がやってきたという感じ。
やっぱり冬は冬らしくないと、なんとなく面白くないですね。
まあ、寒いのは好きではないのですけどね。

さて、今日のお題は、慢性腰痛。

これは、腰やおしりの筋肉のコリが原因です。

どうして、筋肉がコルかといえば、

コリっていったいどうして起こるの?

で、書きましたが、
それは、長時間同じ姿勢でいるからです。

ずっと座っている、ずっと立っているなどなど。

なるべく腰に負担がかからない姿勢を保てば、多少は良いでしょうけれども、
それでも、やっぱり、同じ姿勢を続けると痛くなってきます。

それを防ぐには、
動かす、伸ばす、暖める、筋力をつける。

これしかないでしょう。

最後の、筋力ですが、
やっぱり、筋力に余裕があったほうが、痛くなりにくいです。

年と共に、筋力は落ちてきますし、柔軟性も、落ちてきます。
体を動かす機会も減ってきます。

すると、あちこち痛くなってきます。

ぜひとも、頑張って、

動かす、伸ばす、暖める、筋力をつける。

これをやってみてください。

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



| 腰痛 | 11:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぎっくり腰

こんにちは!ふっちーです。

今日のお題はぎっくり腰。

よく聞かれることがあるんですよ、
急に腰が痛くなって、整体院にやってきたお客様に、

「これって、ぎっくり腰じゃないですよね?」


いや、ぎっくり腰です。
急に痛くなったのは、ぎっくり腰です。

実は、ぎっくり腰というのは、
急性腰痛をひっくるめて呼ぶ時の、通称なんです。

急性腰痛というのは、読んで字の如し、
「急に痛くなる腰痛」のこと。

重いものを持って、筋肉が損傷していることもあるし、
じん帯が損傷していることもあるし(捻挫)、
関節がずれちゃっていることもあるし、
椎間板ヘルニアの事もあるし。。。

原因はさまざまです。

で、困ったことに、
整体なら、ぎっくり腰も一発で治るのではないか。。

と、期待して来る方がいらっしゃることです。

たとえば、どこか(筋肉とかじん帯とか)損傷している場合、
それは、傷があるということですから、傷が治らないと治りません。
それには、時間が必要です。

たとえば、皮膚上に傷がある場合、擦り傷にしろ、切り傷にしろ、
それを、明日まで治すことが出来る人がこの世にいないことくらいわかりますよね。

でも、体内に傷がある場合、それが見えないものだから、
なんとなく、治せる人がいるのではないか、と思ってしまうのでしょうか。

でも、それは無理です。

ですから、ぎっくり腰になったら、まずは安静が必要です。
無理やり整体に行っても、治せるものではありません。

もちろん、多少痛みを軽減させることは出来るかもしれない。

でも、

「明日、仕事にいけるようにしてくれ!」

と、言われても。。。。



では、
ぎっくり腰になったらどうしたら良いか。

1. 安静 なるべく痛くない姿勢を探して、じっとしている。

2.幹部が熱を帯びているときは、冷やす。
  この時、冷シップなどではなく、氷や氷枕を使って、ガッツリ冷やす。
  ただし、時間は10分から20分くらい。

よく、腰は冷やしてはいけないと思っている方がいらっしゃいますが、
それは、普段の話であって、怪我をした時の話ではありません。

で、痛みがある程度ひいたら、病院へ。
病院で、きちんと検査をしてください。

じゃあ、整体はいつ行けばいいの?

それは、予防の段階で来て下さいね。
ぎっくり腰にならないように、
普段から腰の疲労を溜めないようにしましょう。

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

| 腰痛 | 15:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

アクセスランキング