fc2ブログ

東大和の『あおぞら整体院』院長のブログ【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】

東大和市「あおぞら整体院」の院長がつづる、本当の健康とキレイを手に入れて、幸せな人生を歩く方法。

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

少し上を目指す

今日も、メルマガのバックナンバーです。


★★--------------------------------------------------------
平成21年6月12日                 発行部数136部

      【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第48号!
        
       今日のお題「少し上を目指す」     

                   by  整体師 ふっちー 
---------------------------------------------------------★★
★初めてこのメルマガを読む方へ-------------------------------

 このメルマガは、東京都東大和市の「あおぞら整体院」を経営する
 「整体師ふっちー」こと渕脇 毅が、世の中に氾濫する健康情報の
 中から、本当に有益なものをピックアップして紹介し、
 読者の皆様に健康を手に入れてもらうために配信しています。
 
 あおぞら整体院のお客様で購読を希望された方にも配信しています。
 万が一、身に覚えのない方に配信されたは、お手数ですが、
 以下のアドレスから購読の解除を行ってください。

 購読の解除⇒ http://www.mag2.com/m/0000279143.html

★健康の定義(WHO)--------------------------------------

 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順---------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!
 ふっちーでございます!

 前号で、フルマラソンにチャレンジを決めた私が、
 突然200mトラックを100週走って、
 足を痛めてしまったお話をしました。

 これは、私が整体という世界に入る、ずっと前の話で、
 ランニングすら始めて間もない頃のお話です。

■今の私からすれば、
 今までトラックでの練習なんてやったことの無い人間が、
 ランニング用のシューズではない、ただのトレーニングシューズで、
 200mトラックを100週走れば、どこか痛くなるのは当たり前だ。

 と、思うのですが、
 
 不思議なことに、何かにチャレンジしよう!
 と、決心した直後の人って、
 こういう無謀なことをやってしまう傾向にあるようです。

■もっと、身近な例ですと、
 たとえば、ダイエットのチャレンジしようと決意したとします。

 すると、今までほとんど運動などしたことの無い人が、
 いきなり、ウォーキングで1時間!
 しかも、毎日!
 
 とか、やってしまう訳です。

 すると、当然のことながら、疲れるし、どこか痛くなるわけです。
 すると、やっぱり続かないんですよ。

 だって、続けるだけの体が出来ていないんだから、
 筋力だって弱いし、心肺機能だって低いしね。

 で、

 あー、だめだ!
 やっぱり続かない。
 私には無理!

 とか言って、止めてしまう。

 「結局三日坊主なんだよねー。私って、何をやっても続かなくて。。」

 という、自己イメージが出来てしまいます。
 
 せっかくやる気になったのに、
 こういうマイナスの自己イメージだけを残して終わってしまうのは、
 本当にもったいないことですよね。
 
■今までと違うことをすれば、体に負担がかかるのは当然のこと。
 体に負担がかかれば、続けるのは困難になります。

 だから、新しいことを始めるときには、
 焦らずに、少しずつ体を慣らしていくことが必要なんです。  
 
 毎日、1時間のウォーキングかしたければ、
 まずは、段階を追って、少しずつ体を慣らしていって、
 一時間のウォーキングに耐えうる体を作ることから、
 始めなければいけません。

■あのイチロー選手も、こんなことを言っています。
 
 「今の自分よりも、少し上を目指すことが大切。」

 いきなり、ものすごく高いところを目指しても、上手くいかない。
 一歩、一歩、確実に階段を上っていくことが大切なんです。

■とくに、ダイエットをしようとしてる人とか、
 どこか、体に不調を抱えている人に多く見られる傾向ですが、

 早く結果を出したい!
 と焦るために、無謀なことをやってしまうように思います。

 何事も、焦りは禁物です。

 少しずつ、体を慣らしていって、少しずつ、上を目指して、
 それを積み重ねることによって、
 結果が得られるのだと思います。

■私も、これまでいろいろと無謀な挑戦をやっては、
 痛い目に遭ってきました。

 しかし、体のことを勉強し、多くの方を施術し、
 そして、商売やビジネスの勉強をして、経験をつむことにより、
 
 一気に、階段を駆け上がることなんて出来ないんだ、
 ということが、わかるようになりました。

 階段を一段上がる努力を継続すること。

 これが大事なんだと思います。

■本日のおススメ

 今日も、前回と同様、ランニングの参考書を紹介します。

 著者は、マラソン中継の解説などでおなじみの、金哲彦氏。
 金先生のランニング理論はとてもわかりやすく、
 初心者からベテランランナーまで、参考になる本を多数書いています。

 金哲彦氏のブログ
 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kin_tetsuhiko/

 その、数ある著書の中から、
 今回は、この本をご紹介。

 ★金哲彦のランニング・メソッド金 哲彦
 価格:¥ 1,155(定価:¥ 1,155)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4471142127/ref=nosim/?tag=tfuchi04-22

 ランニングの基本的なフォームから、練習の方法まで、
 いろいろと参考になりますよ!

 ブームに乗って、これからランニングをしてみようかなあ、
 と、お考えの方から、
 ランニングをやっているんだけど、我流だから、どうも伸びない。
 などとお悩みの方にもお勧めです。

 ぜひ、参考にしてくださいね!
  
 ★金哲彦のランニング・メソッド金 哲彦
 価格:¥ 1,155(定価:¥ 1,155)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4471142127/ref=nosim/?tag=tfuchi04-22

 ちなみに、前回お勧めした本も良いですよ。

 ★ランニング・スタート・ブック (趣味の教科書)ランニング・スタイル編集部
 価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365)
 http://www.amazon.co.jp/dp/477791013X/ref=nosim/?tag=tfuchi04-22

http://www.aozr.jp/
 携帯ホームページ⇒ http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/a
★編集後記--------------------------------------------------

 本日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

 先日、今年初めてスイカを食べました!

 5歳の長男は、
 「夏みたいだね。」
 と言っていました。

 5歳でも、スイカに夏を感じるんだなあ、
 と、感心してしまいました。

 子供って、大人が考えている以上に、
 いろんなことをわかっているんですね。

------------------------------------------------------------



★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

| メルマガ | 16:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング