fc2ブログ

東大和の『あおぞら整体院』院長のブログ【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】

東大和市「あおぞら整体院」の院長がつづる、本当の健康とキレイを手に入れて、幸せな人生を歩く方法。

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

本の紹介[七つの習慣]-vol.2

こんにちは、渕脇です。

今日もメルマガのバックナンバーです。

★★--------------------------------------------------------
平成22年7月30日                 発行部数268部

      【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】  第147号!
        
       今日のお題「本の紹介[七つの習慣]-vol.2」 

              by  健康プロデューサー ふっちー 
---------------------------------------------------------★★
★健康の定義(WHO)--------------------------------------

 「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
  単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

★健康を手に入れる手順---------------------------------------

 【ステップ1】健康になろうと決心する!

【ステップ2】健康の3本柱を立てよう

      ※ふっちーのおすすめ
       【運動】ウォーキング
       【栄養】和食を腹八分
       【休養】早く寝る

 【ステップ3】出来ることから始めよう!

 【ステップ4】「快」の感覚を大切に!

 【ステップ5】サボってもいいから、やめない!

-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です!  ☆☆☆☆-----

 こんにちは!
 ふっちーでございます! 

ここ二日ばかり、東京は暑さも一服という感じでしたが、
 明日からまた、暑くなるみたいですね!

 引き続き、熱中症にお気をつけ下さい。

★これまでの経緯を知りたい方は、バックナンバーを読んでくださいね。
 http://archive.mag2.com/0000279143/index.html

■前号からの続きをお楽しみください。

 さて、今日も先週に引き続き、 

 スティーブン・R・コビー著 「七つの習慣」
 http://utun.jp/oW2/

 を、紹介したいと思います。

 私は、本を読むとき、その中に、
 一節でもいいので参考になる部分があると、
 その本は「いい本」である。と、評価します。

 だから、私が読むほとんどの本はいい本です(笑)

 この「七つの習慣」の場合、私の記憶に残っている部分は、
 この本の前半に集中しています。

 ほとんどプロローグ部分に集中していると言っても過言ではありません。

■私がここで皆さんのシェアしたいのは、
 この本の中に出てくる「原則」という言葉です。

 この本の中の一文を取り出して見ると


  「成功」といわれるような人生には、その裏づけとなる原理原則(以
  下、原則と呼ぶ)があり、その原則を体得し人格に取り入れる以外に、
  人が真の成功を達成し、永続的な幸福を手に入れる方法はない・・・


 とあります。

 つまり、表面的な成功法や、上辺だけの処置方法では、一時的には上手
 く行くように見えても、永続的には、いづれボロが出てしまうというこ
 とです。

■情報化社会の現代において、この手の、「上辺だけの手っ取り早い成功
 方法」の情報が垂れ流されています。

 そして、人々は、その情報に振り回されて、結局、上手くいかない。
 という事を繰り返していますね。
 
 それはなぜなのか。という事を、的確に言い表していると思います。

 物事には、基本となる原理原則があり、
 それを無視して上辺だけを繕っても、上手くいかないんだ!

 という事を、はっきりと主張しているのです。

■この本に出会うまでは、私自身も、

 「どこかに上手い方法があるのではないか?」 

 と、思っていた節があります。
 だから、マルチ商法や先物取引などに手を出したりしたのです。
 しかし、
 
 原理原則を守らなければ、成功はありえない!

 と、言いきっている部分を読んで、ある意味、吹っ切れました。
 そこまで言ってくれて、スッキリしました。

 そうか、やっぱりそうだよね。
 と、思えるようになりました。

■原理原則は、家を建てるときの基礎のようなもので、
 基礎がしっかりと出来上がっていないのに、
 その上にいくら立派な建物を建てても、やがては倒れてしまいます。

 まずは、基礎をしっかりと作り上げる必要がある。

 当たり前の事なのですが、そこをきっぱりと言い切っていて、
 それを前提に、この本が書かれているところが、
 この本の良さなのだと思うのです。
 
■基礎を作るのは、大変なことだし、近道があればいいなあ、とか、
 どこかに近道があるのではないかと思いがちです。

 そして、さも、近道があるかのような事を謳っている情報や、
 商品が数多く氾濫しています。 
 
 それは、私達が、その近道を探している、すなわち需要があるから、
 商売になるから、そこに付け込まれるのです。

 でも、物事には原理原則があるのです。
 それは、覆すことが出来ない、自然の摂理と言っても良いと思います。

■この本は、そういう当たり前の事を教えてくれます。

 読んだことがない方は、一度手に取って見る事をお勧めします。

  スティーブン・R・コビー著 「七つの習慣」
 http://utun.jp/oW2/


■まとめ

 成功には原理原則がある。
 近道はない。



■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】


ダイエットに特化したブログ
ツイッターダイエットのススメ☆

ツイッターやってます→過去のつぶやきはこちら

★ランキングに参加しています!
 ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



| メルマガ | 16:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング