fc2ブログ

東大和の『あおぞら整体院』院長のブログ【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】

東大和市「あおぞら整体院」の院長がつづる、本当の健康とキレイを手に入れて、幸せな人生を歩く方法。

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

整体ボランティア(南相馬市)

こんにちは。渕脇です。

昨日、福島県の南相馬市に行ってきました。
目的は、仮設住宅に暮らす方々に整体をする為です。

この活動は、田中康夫衆議院議員の呼びかけで、
新党日本が整体師を被災地に派遣する事業として行なわれているもので、
過去にも、南相馬市や気仙沼市で活動をしてきました。

昨日訪れたのは、牛河内第2仮設住宅。
ここの集会場をお借りしたんですが、現地に到着してびっくり!
仮設住宅とは思えないような、ポップなたてもだったのです。
南相馬 004


そして、良く見ると、
居住スペースは木材で作られていて、
まるでログハウスのよう。
南相馬 005

しかも、集会場の前には、巨大な塔が建っていました。
南相馬 006

なんでも、木材は福島産のものを用いていて、
完全に再利用が可能とのこと。

入居されている方に話をうかがうと、
遮音性も断熱性もプレハブよりも優れているとのこと。

木目の色調も、気分的にも暖かくリラックスできました。

この仮設住宅は、東北大学の先生が設計したものだそうです。

こういう仮設住宅なら、落ち着いて生活できそうな気がしましたが、
やはり、被災者の方々の苦悩は、それをはるかに超えている感じがしました。

現地は、もともとは風光明媚な農村地帯です。
広々とした畑や田んぼに囲まれ、広い家に住んでいた方たちが、
せまい仮設住宅で、集団生活を強いられるというのは、
それだけでもストレスだと思うのです。

さらに、仕事がない、やることが無いけど、お金も無い。
そして、将来の見通しが全く立たない。

政府は家に帰れると言うけれど、それは何時になるかわからない。
何年もほったらかしになっている家は、雑草はぼうぼうに生えているし、
コンクリートはヒビだらけだし、水道管はさびているし、

それを復旧させるのに、いったいどれだけの費用と時間と労力が必要なのか?

さらに、家に帰っても、仕事があるのか?
そこで生活ができるのか?

将来に対する不安と、現在の状況に対する不満。
そういうものを、一時間ぐらい話して行く方もいました。

そういう、精神的なストレスのせいなのか、
体がガチガチに硬くなって、ほぐれにくい方が多かったように思いました。

本当にこれは、大変なことです。
こんな状態が後何年続くのか、全く検討も付かない。

早く何とかして欲しいと思いました。


南相馬 001
施術風景

南相馬 002
南相馬 003
壁には、こんなものが貼られていました。

南相馬 007
仮設住宅内の掲示板。右下に我々の活動のチラシが貼ってありました。

南相馬 008
仮設住宅の代表の方と記念撮影をしました。

この活動は、まだまだ、続けて行く予定です。

■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!

 医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
 整体師やパーソナルトレーナーなど、
 信頼できる人を見つけましょう!

 東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
 ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。

肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
 

あおぞら整体院の携帯サイト

あおぞら整体院のファンページ(facebook)

あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】

ダイエットに特化したブログ
ツイッターダイエットのススメ☆

ツイッターやってます→過去のつぶやきはこちら





スポンサーサイト



| 震災ボランティア | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング