あおぞら通信7月号 vol.115
★頑張る?無理する?
皆さんは「頑張る」と「無理をする」の違いって、意識したことありますか?おそらく、考えたことはないんじゃないかと思います。私もこれまで、その違いについて、明確に認識できていませんでした。
しかし、趣味でマラソンを始めてから、あることに気が付きました。フルマラソンはご存知の通り42.195㎞という距離を走るわけです。スタートしてから10㎞ぐらい走ると、なんだか良い感じになってきて、いい気になってついついペースを上げてしまうんです。そうすると、30㎞を過ぎたあたりから、ガックリとペースが落ちてくるんです。もう、苦しくて苦しくて、ついには歩きだしてしまう。これはもう、完全に失敗レースで、自分の実力を出し切った、とは言えない訳です。では、うまくいくレースというのはどういうのかというと、終盤に大崩れしないように、序盤はペースを抑えて走るわけです。どのくらいのペースで走れば、最後までしっかり走れるかを、練習の中でつかんでおくんですね。で、そのペースを守る。どんなに調子が良くても、どんなに速く走りたくなっても、きっちりと抑える、我慢する。頭脳と精神力を要求されます。結果として、最後まできっちりと走り切ることができて、結果もついてくるのです。こういう走りが、自分の実力を出し切った走りなのです。マラソンの実況などで、成績の良い選手ほどゴール後に余裕を感じますよね。それは、自分の力を出し切ったから。よれよれの選手は、失敗レースだったことを物語っています。
私は思うのです。「頑張る」というのは実力を出し切るために、ペース配分を考えながら、余裕を持って走ることなのではないか。「無理をする」は、後のことを何も考えずに突っ走ることを言うのではないかと。
一流のスポーツ選手は「頑張っている」人が多いですね。頑張っているので、自分のコンディショニングには人一倍気を使っています。ヤンキースのイチロー選手が長い間、好成績を出し続けることができたのも、彼が無理をせず頑張っていたからだと思います。 ビジネスの世界でも、一流の人たちは「頑張って」います。ビジネス書を紐解いても、健康に留意することの重要性を説いているものが多いです。いい仕事を、長期間にわたってするには、やはり、「頑張る」感覚が必要なんですね。
さて、これを読んでいる皆さんは「頑張って」いますか?それとも、「無理をして」いますか?頑張る方は、自分のコンディションに気を配っています。いいコンディションを保つには、「栄養」「休養」「運動」が必要です。そして、定期的に整体を受けるのもおすすめです。あおぞら整体院は「頑張る」あなたを応援しています。
★今月の予定
●7月21日(月) 海の日は営業いたします。
●7月28日(月) 渕脇はお休みをいただきます。
★ダイエットしませんか?
あおぞら整体院では、ダイエットの指導も行っています。担当は院長の渕脇です。子供のころから太りやすい体質の渕脇が、その経験をもとに指導します。院長が指導するのは、正攻法のダイエットです。巷には、怪しげな方法が沢山ありますが、正攻法が一番確実です。30分で3000円ですので、ぜひお試しを!
★私も飲んでいます!
あおぞら整体院でご紹介しているサプリメント「伝承にんにく卵黄粉」ですが、院長の私も愛用しています。これを飲むようになってから、フルマラソンにチャレンジする気になりました。そして昨年、42.195kmを完走しました!フルマラソンを走る必要はありませんが、これはお勧めです。
一袋50粒入りで1728円です。定期購入しますと、さらにお安くなります。ぜひ、お試しください。
■なるほど!と思ったら、ポチッとお願いします!

にほんブログ村
■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!
医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
整体師やパーソナルトレーナーなど、
信頼できる人を見つけましょう!
東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。
肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院
■ネットからでも予約できます。
ネット予約はこちらから!
皆さんは「頑張る」と「無理をする」の違いって、意識したことありますか?おそらく、考えたことはないんじゃないかと思います。私もこれまで、その違いについて、明確に認識できていませんでした。
しかし、趣味でマラソンを始めてから、あることに気が付きました。フルマラソンはご存知の通り42.195㎞という距離を走るわけです。スタートしてから10㎞ぐらい走ると、なんだか良い感じになってきて、いい気になってついついペースを上げてしまうんです。そうすると、30㎞を過ぎたあたりから、ガックリとペースが落ちてくるんです。もう、苦しくて苦しくて、ついには歩きだしてしまう。これはもう、完全に失敗レースで、自分の実力を出し切った、とは言えない訳です。では、うまくいくレースというのはどういうのかというと、終盤に大崩れしないように、序盤はペースを抑えて走るわけです。どのくらいのペースで走れば、最後までしっかり走れるかを、練習の中でつかんでおくんですね。で、そのペースを守る。どんなに調子が良くても、どんなに速く走りたくなっても、きっちりと抑える、我慢する。頭脳と精神力を要求されます。結果として、最後まできっちりと走り切ることができて、結果もついてくるのです。こういう走りが、自分の実力を出し切った走りなのです。マラソンの実況などで、成績の良い選手ほどゴール後に余裕を感じますよね。それは、自分の力を出し切ったから。よれよれの選手は、失敗レースだったことを物語っています。
私は思うのです。「頑張る」というのは実力を出し切るために、ペース配分を考えながら、余裕を持って走ることなのではないか。「無理をする」は、後のことを何も考えずに突っ走ることを言うのではないかと。
一流のスポーツ選手は「頑張っている」人が多いですね。頑張っているので、自分のコンディショニングには人一倍気を使っています。ヤンキースのイチロー選手が長い間、好成績を出し続けることができたのも、彼が無理をせず頑張っていたからだと思います。 ビジネスの世界でも、一流の人たちは「頑張って」います。ビジネス書を紐解いても、健康に留意することの重要性を説いているものが多いです。いい仕事を、長期間にわたってするには、やはり、「頑張る」感覚が必要なんですね。
さて、これを読んでいる皆さんは「頑張って」いますか?それとも、「無理をして」いますか?頑張る方は、自分のコンディションに気を配っています。いいコンディションを保つには、「栄養」「休養」「運動」が必要です。そして、定期的に整体を受けるのもおすすめです。あおぞら整体院は「頑張る」あなたを応援しています。
★今月の予定
●7月21日(月) 海の日は営業いたします。
●7月28日(月) 渕脇はお休みをいただきます。
★ダイエットしませんか?
あおぞら整体院では、ダイエットの指導も行っています。担当は院長の渕脇です。子供のころから太りやすい体質の渕脇が、その経験をもとに指導します。院長が指導するのは、正攻法のダイエットです。巷には、怪しげな方法が沢山ありますが、正攻法が一番確実です。30分で3000円ですので、ぜひお試しを!
★私も飲んでいます!
あおぞら整体院でご紹介しているサプリメント「伝承にんにく卵黄粉」ですが、院長の私も愛用しています。これを飲むようになってから、フルマラソンにチャレンジする気になりました。そして昨年、42.195kmを完走しました!フルマラソンを走る必要はありませんが、これはお勧めです。
一袋50粒入りで1728円です。定期購入しますと、さらにお安くなります。ぜひ、お試しください。
■なるほど!と思ったら、ポチッとお願いします!

にほんブログ村
■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!
医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
整体師やパーソナルトレーナーなど、
信頼できる人を見つけましょう!
東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。
肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、東大和市のあおぞら整体院
■ネットからでも予約できます。

スポンサーサイト
| あおぞら通信 | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑