冷やす?暖める?
こんにちは。ふっちーです。
昨日のブログで、急性腰痛は冷やしたほうが良いと書きました。
で、これもよくある質問なのですが、
「こういう場合、冷やしたほうが良いですか?
暖めたほうが良いですか?」
■冷やしたほうが良い時は、炎症がある時。
炎症は、体のどこかに傷が出来たときに、
その傷を治すために、血液を集めてくるサイン。
炎症があるか、ないかを判断するのは、
1、患部が熱を帯びている。
2、患部が腫れている。
3、患部が赤い。
4、じっとしていてもズキズキと痛い。
5、動かせない。
これを、炎症の5大兆候といいます。
こういう症状がひとつでもあった時は、炎症があると判断して、冷やします。
冷やし方は、氷をビニール袋に入れて、患部に当てたり、
アイス○ンのような、氷枕を当てたりして、
10分から20分、感覚が鈍くなるまで冷やします。
これにより、炎症を抑えることが出来、痛みを軽減できます。
■暖めたほうが良い時は、凝っている時。
慢性的な筋肉の疲労などで、凝っているときは、暖めたほうが良い。
暖める事によって、血行が改善し、コリがほぐれます。
また、怪我など損傷した場合でも、
最初の炎症が治まった後は、
幹部の血行をよくすることによって、怪我の回復が早くなります。
怪我をした場合、最初は冷やしても、治癒の経過を見ながら、
どこかで暖めるほうに方針を変える必要があります。
そのタイミングを見計らうのが、実は、非常に難しい。
そこで、専門家の間でも、意見が分かれたりします。
「あっちの医者に行ったら、冷やせと言われたのに、
こっちの整骨院に行ったら、暖めろと言われた。
いったいどっちなんだ?」
と、疑問に思う事があるのは、
そのタイミングをみるのが非常に難しいからです。
で、そういう時、どうすれば良いか。。。
私は、そういう時は、
「気持ちが良い。と感じるほうを選択してください。」
と、アドバイスしています。
体に良いことは、気持ちが良い。
というのが、私の持論です。
体は知っているんですよ。自分にとって必要なことは何かを。
それは、医学の知識も何もない頃から、
私達に備わった能力だと思っています。
いろいろな知識を持ってしまった私達は、
そういう能力を自分が持っているという事を忘れてしまった。
それを、思い出して欲しいと思います。
■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!
医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
整体師やパーソナルトレーナーなど、
信頼できる人を見つけましょう!
東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。
肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】
★ランキングに参加しています!
ポチッとお願いします。

昨日のブログで、急性腰痛は冷やしたほうが良いと書きました。
で、これもよくある質問なのですが、
「こういう場合、冷やしたほうが良いですか?
暖めたほうが良いですか?」
■冷やしたほうが良い時は、炎症がある時。
炎症は、体のどこかに傷が出来たときに、
その傷を治すために、血液を集めてくるサイン。
炎症があるか、ないかを判断するのは、
1、患部が熱を帯びている。
2、患部が腫れている。
3、患部が赤い。
4、じっとしていてもズキズキと痛い。
5、動かせない。
これを、炎症の5大兆候といいます。
こういう症状がひとつでもあった時は、炎症があると判断して、冷やします。
冷やし方は、氷をビニール袋に入れて、患部に当てたり、
アイス○ンのような、氷枕を当てたりして、
10分から20分、感覚が鈍くなるまで冷やします。
これにより、炎症を抑えることが出来、痛みを軽減できます。
■暖めたほうが良い時は、凝っている時。
慢性的な筋肉の疲労などで、凝っているときは、暖めたほうが良い。
暖める事によって、血行が改善し、コリがほぐれます。
また、怪我など損傷した場合でも、
最初の炎症が治まった後は、
幹部の血行をよくすることによって、怪我の回復が早くなります。
怪我をした場合、最初は冷やしても、治癒の経過を見ながら、
どこかで暖めるほうに方針を変える必要があります。
そのタイミングを見計らうのが、実は、非常に難しい。
そこで、専門家の間でも、意見が分かれたりします。
「あっちの医者に行ったら、冷やせと言われたのに、
こっちの整骨院に行ったら、暖めろと言われた。
いったいどっちなんだ?」
と、疑問に思う事があるのは、
そのタイミングをみるのが非常に難しいからです。
で、そういう時、どうすれば良いか。。。
私は、そういう時は、
「気持ちが良い。と感じるほうを選択してください。」
と、アドバイスしています。
体に良いことは、気持ちが良い。
というのが、私の持論です。
体は知っているんですよ。自分にとって必要なことは何かを。
それは、医学の知識も何もない頃から、
私達に備わった能力だと思っています。
いろいろな知識を持ってしまった私達は、
そういう能力を自分が持っているという事を忘れてしまった。
それを、思い出して欲しいと思います。
■自分の体のことで、解らない事があったら、専門家に相談しましょう!
医師や、接骨院、マッサージ師、鍼灸師、
整体師やパーソナルトレーナーなど、
信頼できる人を見つけましょう!
東京都東大和市のお近くにお住まいの方、
ぜひ、あおぞら整体院をよろしくお願いします。
肩こり・腰痛・O脚・骨盤矯正・ダイエット指導なら、
東大和市のあおぞら整体院
あおぞら整体院に働く仲間のブログ【あおぞら日和】
★ランキングに参加しています!
ポチッとお願いします。






- 関連記事
| 整体 | 13:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑