失敗から学ぶこともある
今日もメルマガのバックナンバーです。
日付は気になさらないように。
★★--------------------------------------------------------
平成21年6月9日 発行部数133部
【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】 第47号!
今日のお題「失敗から学ぶこともある」
by 整体師 ふっちー
---------------------------------------------------------★★
★初めてこのメルマガを読む方へ-------------------------------
このメルマガは、東京都東大和市の「あおぞら整体院」を経営する
「整体師ふっちー」こと渕脇 毅が、世の中に氾濫する健康情報の
中から、本当に有益なものをピックアップして紹介し、
読者の皆様に健康を手に入れてもらうために配信しています。
あおぞら整体院のお客様で購読を希望された方にも配信しています。
万が一、身に覚えのない方に配信されたは、お手数ですが、
以下のアドレスから購読の解除を行ってください。
購読の解除⇒ http://www.mag2.com/m/0000279143.html
★健康の定義(WHO)--------------------------------------
「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」
★健康を手に入れる手順---------------------------------------
【ステップ1】健康になろうと決心する!
【ステップ2】健康の3本柱を立てよう
※ふっちーのおすすめ
【運動】ウォーキング
【栄養】和食を腹八分
【休養】早く寝る
【ステップ3】出来ることから始めよう!
【ステップ4】「快」の感覚を大切に!
【ステップ5】サボってもいいから、やめない!
-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です! ☆☆☆☆-----
こんにちは!
ふっちーでございます!
今日も私の昔話にお付き合いください。
■さて、大学4年生のときに、ダイエット目的でひと夏泳いだ結果、
クロールで1km泳げるようになった私は、
トライアスロンにチャレンジすることを決意しました。
しかし、大学院進学と卒業研究を抱えていた私は、
大学4年時に行動を起こすことはありませんでした。
■4月になり、無事、大学院に進学した私は、
近所の自転車やさんで知り合った方に、
トライアスロンのレース観戦に連れて行ってもらいました。
そこで、レースに参加している方々の、
実に生き生きとした姿にすっかり魅せられてしまって、
トライアスロン参戦を本格的に目指すことにします。
■10月に行われた10kmのマラソン大会に出たあと、
翌年の1月に鹿児島県指宿市で行われるフルマラソンに
エントリーしました。
たった3ヶ月の練習で、フルマラソン挑戦は無謀かと思いましたが、
それくらいの目標があったほうが、練習に身が入るような気がして、
とにかく申し込んでしまいました。
■とにかく3ヶ月しかない。
10kmのレースに向けての練習はしてきましたが、
フルマラソンはその4倍の距離を走らなければなりません。
とにかく、長い距離を走る練習をしなければいけませんでした。
■ちょうどその頃、大学の後輩にナカガワ君という、
マラソンが得意な人がいました。
どのくらい得意かというと、
福岡国際マラソンに出るくらい実力の持ち主でした。
当時、福岡国際マラソンに参加するには、
フルマラソン2時間27分以内の記録を持っていなければ
なりませんでした。
ナカガワ君はその記録を持っていたのです!
■私が通っていた大学は、学生数も少なく、
運動部の活動がほとんど無い大学で、
グラウンドは、
その辺の中学校の校庭と変わりないほどの広さでしたし、
トラックも200mで、ロープが一本張ってあるだけの簡素なもで、
雑草が所々生えていました。
ところが、その一本張られたロープの外側が、
人が一人通れるくらいの幅で、綺麗に雑草が生えていなかったのです。
そこは、ナカガワ君がいつも走っているために、
雑草が生えていなかったのです。
大学の者は皆、その一本、綺麗に雑草が生えていないトラックを、
けものみちならぬ「ナカガワみち」と呼んでいました。
■ある時、私も、ナカガワ君にあやかって、
この「ナカガワみち」を走ってみることにしました。
フルマラソンを目指していた私は、
せめてその半分を走ってみようと思い立ち、
200mトラックで20km走ったのです。
これは、実に100周です!
約2時間かけて、黙々と、グルグルと、同じところを走りました。
また、土のグラウンドでしたので、
足の負担も軽いはずだと勝手に判断し、
いつのランニングシューズではなく、
普通のトレーニングシューズで走ってしまいました。
今となっては、どうしてそんな馬鹿なことをしたのか、
と思うのですが、やってしまったものは仕方が無い。
その結果、見事に踵(カカト)を痛めてしまいました(ToT)
踵の痛みが引くまで、約3週間くらいだったと思いますが、
練習が出来ませんでした。。
■この頃は、どういう練習をすれば良いかわかっていませんでしたし、
体の故障に対する知識もありませんでした。
これによって、体を壊さずトレーニングする難しさを知りました。
今ではこの失敗も良い経験として、今の仕事に生きています。
■本日のおススメ
東京マラソンが始まって以来、
ランニングがブームになっていますね。
特に若い女性ランナーが多くなっているようです。
私も先日、米軍横田基地で行われた駅伝大会に参加してきましたが、
以前に比べて、ランニングウェアーもデザインが豊富になり、
オシャレな物も沢山ありますね。
また、最近の傾向として、
仮装して走る方も増えているようで、
イベントとして楽しく参加している方が増えたように思います。
このメルマガを読んで、
ちょっと走ってみようかなー、と思われた方に、
お勧めの本をご紹介します。
私のように、いきなり走り始めて足を痛めたりしないように、
まずはこの本を読んで、
楽しいランニング生活をスタートさせてください。
★ランニング・スタート・ブック (趣味の教科書)ランニング・スタイル編集部
価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365)
http://www.amazon.co.jp/dp/477791013X/ref=nosim/?tag=tfuchi04-22
★編集後記--------------------------------------------------
本日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
本文にも書きましたが、
7日の日曜日に、米軍横田基地で行われた駅伝大会に参加しました。
以前一緒にトライアスロンしていた仲間が数人いるのですが、
みんなそれぞれに、家庭を持ったり、仕事が忙しくなったりで、
ここ数年は、なかなか会うことが出来ませんでした。
そこで、これは良い機会だと思いましたので、
みんなを誘って、この駅伝に参加したのです。
本当に久しぶりに顔をあわせたのですが、
不思議なもので、当時の人間関係は、まったく変らず、
すぐに、当時のままの雰囲気になりました。
レースの後、ビールを飲みながら昔話に花が咲きましたが、
彼らと一緒にトライアスロンを楽しんでいた頃から、
もう、かれこれ、15年近く経っているという話になり、
もうそんな前の話なのか、と、少し驚きました。
というのは、彼らと話をしているうちに、
そんなに長い年月を過ごしてきた、
という感覚が無くなっていたからです。
友達って良いものだな、と、改めて思いました。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
★発行責任者:「整体師ふっちー」こと渕脇 毅(ふちわき たけし)
あおぞら整体院 院長 整体師
ホームページ ⇒ http://www.aozr.jp/
携帯ホームページ⇒ http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/aozr/
★このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
まぐまぐ!⇒ http://www.mag2.com/
★このメールマガジンの登録・解除
⇒ http://www.mag2.com/m/0000279143.html
★★-----------------------------------------------------------
■こちらもよろしく!
●ブログ「あおぞら日和」院長やスタッフか好きな事を書いてます。
⇒ http://aozrbyr.blog37.fc2.com/
●ブログ「幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆」
⇒ http://fuchii.blog73.fc2.com/
●私が講師を務めている、整体学校のブログです。
「整体学校 ナショナル整体学院 東京立川校の整体徒然草」
⇒ http://ameblo.jp/t-seitai/
★私が、良いと思ったものを集めたショッピングサイトです。
ぜひ、覗いてみてください!
●「整体師が薦める健康グッズの店」 http://aozr.hiroimon.com/
●「フレッシュジュース通販」 http://juce.okoshi-yasu.net/
★以下のサイトも、お勧めですよ!
●「幸せを呼ぶ!健康グッズ☆」 http://aozr-s.com/
●「美味しい生活」 http://food.aozr-s.com/
●「スポーツやろうぜ!」 http://sports.aozr-s.com/
■おススメのメルマガ!
★oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
☆メジャーリーグに挑戦したパーソナルトレーナー
☆柔道で全国制覇した管理栄養士
☆サプリメントのエキスパート管理栄養士
☆コーチ&元ご当地アイドル(笑)の管理栄養士
この4人が書く『シェイプアップのための質問』(バックナンバーです)
↓ ↓ ↓ ↓
http://archive.mag2.com/0000284306/index.html
私たちの姿が見れるムービーもあります!よかったらこちらもどうぞ!!
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q3j90ssKSQA
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
★ランキングに参加しています!
ポチッとお願いします。

日付は気になさらないように。
★★--------------------------------------------------------
平成21年6月9日 発行部数133部
【幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆】 第47号!
今日のお題「失敗から学ぶこともある」
by 整体師 ふっちー
---------------------------------------------------------★★
★初めてこのメルマガを読む方へ-------------------------------
このメルマガは、東京都東大和市の「あおぞら整体院」を経営する
「整体師ふっちー」こと渕脇 毅が、世の中に氾濫する健康情報の
中から、本当に有益なものをピックアップして紹介し、
読者の皆様に健康を手に入れてもらうために配信しています。
あおぞら整体院のお客様で購読を希望された方にも配信しています。
万が一、身に覚えのない方に配信されたは、お手数ですが、
以下のアドレスから購読の解除を行ってください。
購読の解除⇒ http://www.mag2.com/m/0000279143.html
★健康の定義(WHO)--------------------------------------
「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、
単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」
★健康を手に入れる手順---------------------------------------
【ステップ1】健康になろうと決心する!
【ステップ2】健康の3本柱を立てよう
※ふっちーのおすすめ
【運動】ウォーキング
【栄養】和食を腹八分
【休養】早く寝る
【ステップ3】出来ることから始めよう!
【ステップ4】「快」の感覚を大切に!
【ステップ5】サボってもいいから、やめない!
-------☆☆☆☆ ココからが今回の記事です! ☆☆☆☆-----
こんにちは!
ふっちーでございます!
今日も私の昔話にお付き合いください。
■さて、大学4年生のときに、ダイエット目的でひと夏泳いだ結果、
クロールで1km泳げるようになった私は、
トライアスロンにチャレンジすることを決意しました。
しかし、大学院進学と卒業研究を抱えていた私は、
大学4年時に行動を起こすことはありませんでした。
■4月になり、無事、大学院に進学した私は、
近所の自転車やさんで知り合った方に、
トライアスロンのレース観戦に連れて行ってもらいました。
そこで、レースに参加している方々の、
実に生き生きとした姿にすっかり魅せられてしまって、
トライアスロン参戦を本格的に目指すことにします。
■10月に行われた10kmのマラソン大会に出たあと、
翌年の1月に鹿児島県指宿市で行われるフルマラソンに
エントリーしました。
たった3ヶ月の練習で、フルマラソン挑戦は無謀かと思いましたが、
それくらいの目標があったほうが、練習に身が入るような気がして、
とにかく申し込んでしまいました。
■とにかく3ヶ月しかない。
10kmのレースに向けての練習はしてきましたが、
フルマラソンはその4倍の距離を走らなければなりません。
とにかく、長い距離を走る練習をしなければいけませんでした。
■ちょうどその頃、大学の後輩にナカガワ君という、
マラソンが得意な人がいました。
どのくらい得意かというと、
福岡国際マラソンに出るくらい実力の持ち主でした。
当時、福岡国際マラソンに参加するには、
フルマラソン2時間27分以内の記録を持っていなければ
なりませんでした。
ナカガワ君はその記録を持っていたのです!
■私が通っていた大学は、学生数も少なく、
運動部の活動がほとんど無い大学で、
グラウンドは、
その辺の中学校の校庭と変わりないほどの広さでしたし、
トラックも200mで、ロープが一本張ってあるだけの簡素なもで、
雑草が所々生えていました。
ところが、その一本張られたロープの外側が、
人が一人通れるくらいの幅で、綺麗に雑草が生えていなかったのです。
そこは、ナカガワ君がいつも走っているために、
雑草が生えていなかったのです。
大学の者は皆、その一本、綺麗に雑草が生えていないトラックを、
けものみちならぬ「ナカガワみち」と呼んでいました。
■ある時、私も、ナカガワ君にあやかって、
この「ナカガワみち」を走ってみることにしました。
フルマラソンを目指していた私は、
せめてその半分を走ってみようと思い立ち、
200mトラックで20km走ったのです。
これは、実に100周です!
約2時間かけて、黙々と、グルグルと、同じところを走りました。
また、土のグラウンドでしたので、
足の負担も軽いはずだと勝手に判断し、
いつのランニングシューズではなく、
普通のトレーニングシューズで走ってしまいました。
今となっては、どうしてそんな馬鹿なことをしたのか、
と思うのですが、やってしまったものは仕方が無い。
その結果、見事に踵(カカト)を痛めてしまいました(ToT)
踵の痛みが引くまで、約3週間くらいだったと思いますが、
練習が出来ませんでした。。
■この頃は、どういう練習をすれば良いかわかっていませんでしたし、
体の故障に対する知識もありませんでした。
これによって、体を壊さずトレーニングする難しさを知りました。
今ではこの失敗も良い経験として、今の仕事に生きています。
■本日のおススメ
東京マラソンが始まって以来、
ランニングがブームになっていますね。
特に若い女性ランナーが多くなっているようです。
私も先日、米軍横田基地で行われた駅伝大会に参加してきましたが、
以前に比べて、ランニングウェアーもデザインが豊富になり、
オシャレな物も沢山ありますね。
また、最近の傾向として、
仮装して走る方も増えているようで、
イベントとして楽しく参加している方が増えたように思います。
このメルマガを読んで、
ちょっと走ってみようかなー、と思われた方に、
お勧めの本をご紹介します。
私のように、いきなり走り始めて足を痛めたりしないように、
まずはこの本を読んで、
楽しいランニング生活をスタートさせてください。
★ランニング・スタート・ブック (趣味の教科書)ランニング・スタイル編集部
価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365)
http://www.amazon.co.jp/dp/477791013X/ref=nosim/?tag=tfuchi04-22
★編集後記--------------------------------------------------
本日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
本文にも書きましたが、
7日の日曜日に、米軍横田基地で行われた駅伝大会に参加しました。
以前一緒にトライアスロンしていた仲間が数人いるのですが、
みんなそれぞれに、家庭を持ったり、仕事が忙しくなったりで、
ここ数年は、なかなか会うことが出来ませんでした。
そこで、これは良い機会だと思いましたので、
みんなを誘って、この駅伝に参加したのです。
本当に久しぶりに顔をあわせたのですが、
不思議なもので、当時の人間関係は、まったく変らず、
すぐに、当時のままの雰囲気になりました。
レースの後、ビールを飲みながら昔話に花が咲きましたが、
彼らと一緒にトライアスロンを楽しんでいた頃から、
もう、かれこれ、15年近く経っているという話になり、
もうそんな前の話なのか、と、少し驚きました。
というのは、彼らと話をしているうちに、
そんなに長い年月を過ごしてきた、
という感覚が無くなっていたからです。
友達って良いものだな、と、改めて思いました。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
★発行責任者:「整体師ふっちー」こと渕脇 毅(ふちわき たけし)
あおぞら整体院 院長 整体師
ホームページ ⇒ http://www.aozr.jp/
携帯ホームページ⇒ http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/aozr/
★このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
まぐまぐ!⇒ http://www.mag2.com/
★このメールマガジンの登録・解除
⇒ http://www.mag2.com/m/0000279143.html
★★-----------------------------------------------------------
■こちらもよろしく!
●ブログ「あおぞら日和」院長やスタッフか好きな事を書いてます。
⇒ http://aozrbyr.blog37.fc2.com/
●ブログ「幸せを呼ぶ!健康生活のススメ☆」
⇒ http://fuchii.blog73.fc2.com/
●私が講師を務めている、整体学校のブログです。
「整体学校 ナショナル整体学院 東京立川校の整体徒然草」
⇒ http://ameblo.jp/t-seitai/
★私が、良いと思ったものを集めたショッピングサイトです。
ぜひ、覗いてみてください!
●「整体師が薦める健康グッズの店」 http://aozr.hiroimon.com/
●「フレッシュジュース通販」 http://juce.okoshi-yasu.net/
★以下のサイトも、お勧めですよ!
●「幸せを呼ぶ!健康グッズ☆」 http://aozr-s.com/
●「美味しい生活」 http://food.aozr-s.com/
●「スポーツやろうぜ!」 http://sports.aozr-s.com/
■おススメのメルマガ!
★oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
☆メジャーリーグに挑戦したパーソナルトレーナー
☆柔道で全国制覇した管理栄養士
☆サプリメントのエキスパート管理栄養士
☆コーチ&元ご当地アイドル(笑)の管理栄養士
この4人が書く『シェイプアップのための質問』(バックナンバーです)
↓ ↓ ↓ ↓
http://archive.mag2.com/0000284306/index.html
私たちの姿が見れるムービーもあります!よかったらこちらもどうぞ!!
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q3j90ssKSQA
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
★ランキングに参加しています!
ポチッとお願いします。

- 関連記事
-
- 好きこそものの上手なれ (2009/08/22)
- 少し上を目指す (2009/08/17)
- 失敗から学ぶこともある (2009/08/08)
- 笑顔のゴール (2009/07/31)
- トライアスロンとの出会い (2009/07/28)
| メルマガ | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑